top
八幡次郎好酉  
旅先の花と樹と
桜並木 背割堤 八幡市
八幡自然塾日本の鳥旅先の鳥旅先の花木旅先の蝶鳥紀行好酉の世界
|八幡野鳥観察エリアマップ||植物関連用語集||八幡市の花・木・鳥・花木|



<< Home Page
コシアブラ (漉し油)


写真@
@ コシアブラ 紅葉の頃 奈良市 春日山原始林  2007/11/29 Photo by Kohyuh
コシアブラ 紅葉の頃 奈良市 春日山原生林
2007/11/29 Photo by Kohyuh



写真A
A コシアブラ 幹姿 奈良市 春日山原始林  2007/11/29 Photo by Kohyuh
コシアブラ 幹姿
奈良市 春日山原生林
2007/11/29 Photo by Kohyuh




写真B
B コシアブラ 葉姿 奈良市 春日山原始林  2007/11/29 Photo by Kohyuh
コシアブラ 葉姿
奈良市 春日山原生林
2007/11/29 Photo by Kohyuh



 コシアブラ (漉し油) *115 更新日 2012/03/31
ウコギ科
ウコギ属
 学名 Eleutherococcus sciadophylloides
 英名 
 高木 落葉樹
 花期: 8〜9月
 果期: 10〜11月 

 春日山原生林(イベント)に同行の仲間が、この木はコシアブラかタカノツメと思うが、雨に濡れた後の落ち葉からは、いい匂いが漂うと言っていた。

 確か、綿菓子のような匂いだと聞いたから、きっと懐かしい思い出が蘇ることだろう。







 紅葉の中に混じっているところを見上げると、白く透き通るような葉が際立っており、森の中にあっても直ぐにそれと分かる。

 木の周りには落ち葉が積もるように落ちていたが、匂わなかったのは葉が乾いていたからであろう。 5枚の小葉は未だしっかりと葉柄に付いたまま落ちていた。 小葉が5枚ということは、コシアブラであって、少なくともタカノツメではなかったということになるようだ。 ちなみに、タカノツメは小葉が3枚である。

 まだ、これだけでは、コシアブラと断定できるものではないが、樹皮の感じもよく似ている。 男山にもあるようで、いづれ出逢うことがあると思うと、今から楽しみなことだ。





漉油・金漆 こしあぶら
@ ウコギ科の落葉高木
 山地に自生。 高さ約 10m
 葉は五枚の 小葉 から成る掌状複葉で、長い葉柄がある。
 夏、緑白色で小形の五弁花を球状の花序に開き、黒色の円い実を結ぶ。
 材は白色で柔軟、細工用。 若芽は食用。
 ゴンゼツノキ、または、ゴンゼツ。
A コシアブラの樹脂を漉して精製した1種の漆。 ごんぜつ (金漆)
広辞苑第五版から引用








 長枝では互生し、短枝では群がってつく
 掌状小葉: 小葉は5枚で、倒卵状長楕円形、または、倒卵形


樹皮
 楕円形の 皮目 がまばらにある






学名の意味
Eleutherococcus  
sciadophylloides



【関連記事】
ウコギ科の仲間たち  












和名別検索へ戻る






【履歴】
2012/03/31 ロゴ追加更新
2007/11/30 初版リリース











コシアブラ (漉し油) - 旅先で出逢った花や樹木たち 八幡自然塾

Copyright (C)  2004-2024   Yawata-Sizenjuku 八幡自然塾