top
八幡次郎好酉  
旅先の花と樹と
田起こしの頃の戸津・内里 八幡市
八幡自然塾日本の鳥旅先の鳥旅先の花木旅先の蝶鳥紀行好酉の世界
|八幡野鳥観察エリアマップ||植物関連用語集||八幡市の花・木・鳥・花木|








メギ科のサムネイル一覧へ スミレ科
メニューへ戻る メギ科 Berberidaceae 離弁花類 Choripetalae 双子葉植物

 
メギ科 Berberidaceae の特徴 *112 引用

・世界: 約 10-12属、250種
・日本: 7属、22種
・主として北半球の温帯に分布する多年草、または低木
互生し、単葉または複葉で、多くは托葉がない
・花被は 2輪、萼片と花弁はかわら状または敷石状に並び 4-6枚
・花弁の基部に密腺があるものもある
・おしべは 4-18個、一般に 2輪で外側のものは花弁と対生する
・葯は2室、底着、多くは 2つの弁で開く
・めしべは 1個で子房上位、1-2室、心皮は 2-3枚
・果実は刮ハ、液果または袋果
・キンポウゲ目 Ranunculales の中でメギ科の特徴は
 2輪に並んだおしべの外輪のものが花弁と対生すること
 葯がべん開すること
 子房が1個であること

 



和名 学名 英名 
オタフクナンテン Nandina domestica cv. Otafukunanten heavenly-bamboo








ホームに戻る









八幡自然塾

Copyright (C)  2004-2024   Yawata-Sizenjuku 八幡自然塾