top
八幡次郎好酉  
旅先の花と樹と
桜並木 背割堤 八幡市
八幡自然塾日本の鳥旅先の鳥旅先の花木旅先の蝶鳥紀行好酉の世界
|八幡野鳥観察エリアマップ||植物関連用語集||八幡市の花・木・鳥・花木|



<< Home Page
チャノキ (茶の木)


写真@
@ チャノキ (花姿) 京都府井手町 万灯呂山 2007/10/16 Photo by Kohyuh
チャノキ (花姿) 京都府井手町 万灯呂山
2007/10/16 Photo by Kohyuh




写真A
A チャノキ (葉姿) 京都府井手町 万灯呂山 2007/10/16 Photo by Kohyuh
チャノキ (葉姿) 京都府井手町 万灯呂山
2007/10/16 Photo by Kohyuh



写真B
B チャノキ (実姿) 八幡市 男山 2007/10/29 Photo by Kohyuh
チャノキ (実姿) 八幡市 男山
2007/10/29 Photo by Kohyuh




写真C
Cチャノキ (実姿) 八幡市 男山 2007/10/29 Photo by Kohyuh
チャノキ (実姿) 八幡市 男山
2007/10/29 Photo by Kohyuh



 チャノキ (茶の木) 更新日 2012/03/31
ツツジ目 Ericales
ツバキ科 Theaceae
 学名 Camellia sinensis
 英名 tea plant
 常緑低木
 花期: 10-11月
by Wikipedia

 このチャノキは、茶畑の傍にあったから、そこから逃げ出したものに違いない。

 また、茶畑は青々していて、花が咲いているものは、全く見かけなかった。 これは、無理に咲かせないように手を加えているのであろう。









 花や実が目的ではない栽培品種でも、自然に帰れば花実を付けるとは、思えばチャノキも立派である。

 多くの場合、花や果実のために特化して改良されてきた園芸品種や栽培品種は、例え、実を結んだとしても形だけのもので、タネがなかったり、スカスカだったりするものだ。



 種名については、「チャノキ」 であったり、「チャ」 であったりして、どれが正解なのかよく分からない。 わざわざ、"チャノキ" というのもおかしな気がするし、また、"チャ" だけでは頼りない気もする。

 だからと言って、Wikipedia の解説にあるように、"単にチャ (茶) ということもある" というのも科学的ではないのではないか。





ちゃ
(慣用音。 漢音はサ) ツバキ科の常緑低木。
 中国南西部の温・熱帯原産。 は長楕円形で厚く表面に光沢があり、10月頃 葉腋 に白花を開 く。 多くの変種がある。 果実は扁円形で、開花の翌秋に成熟し、通常 3個の種子がある。木の芽。
広辞苑第五版より引用







学名の意味】 *112
Camellia  
sinensis
  



英名の意味
tea 1 (飲料の)茶、お茶
 【解説】 単に tea といえば紅茶をさし、わざわざ black tea ということは 《まれ》; 特に、英国人の好む飲み物で、たいてい milk と sugar を入れる。
2 〔植〕 チャ
plant (動物に対して)植物
 by New College English-Japanese Dictionary, 6th edition (C) Kenkyusha Ltd. 1967,1994,1998



【関連記事】
ツバキ科の仲間たち  












戻る






【履歴】
2012/03/31 ロゴ追加更新
2007/10/29
写真BC更新
2007/10/23
初版リリース











チャノキ (茶の木) tea plant (Camellia sinensis) - 旅先で出逢った花や樹木たち 八幡自然塾

Copyright (C)  2004-2024   Yawata-Sizenjuku 八幡自然塾