top
 八幡次郎好酉プロフィール
旅先の花と樹と
(左)と宇治川(右)の合流部(武蔵の剣先) 八幡市
八幡自然塾日本の鳥旅先の鳥旅先の花木旅先の蝶鳥紀行好酉の世界
|八幡野鳥観察エリアマップ||植物関連用語集||八幡市の花・木・鳥・花木|



<< Home Page
アキチョウジ (秋丁字)


写真@
@ アキチョウジ (花姿)   滋賀県 永源寺ダム近郊
アキチョウジ (花姿)
滋賀県 永源寺ダム近郊
2004/11/07 Photo by Kohyuh



写真A
A アキチョウジ (花姿)   京都府井手町 万灯呂山
アキチョウジ (花姿)
京都府井手町 万灯呂山
2007/10/16 Photo by Kohyuh



写真B
B アキチョウジ (立ち姿)   京都府井手町 万灯呂山
アキチョウジ (群落)
京都府井手町 万灯呂山
2007/10/16 Photo by Kohyuh




 アキチョウジ (秋丁字) 更新日 2012/03/31
シソ科 Labiatae
ヤマハッカ属
 学名 Plectranthus longitubus
 英名 
 多年草
 花期: 8-10月

チョウジ (丁字) のこと
 チョウジという言葉は、家紋では聞いたことがあるが、 「丁」 の字の形に似ているところに由来するとは知らなかった。

 また、英語では T-shaped と言うそうで、文字の形で表現したりするのは万国共通のようである。







J-shaped がいい?
 屁理屈で言えば T-shaped より、J-shaped の方が、尖端の曲がり具合から見ればいいと思うのだが、英語を知らないからであると言われればそれまでである。

 良く考えてみれば、"T" にはツバ(鍔)があるが、"J" にはツバがないから、どっちもどっちだ。





秋丁字 あきちょうじ
 シソ科の多年草
 は、高さ数 10cm、直立、四角く、分岐多く、とともに細毛がある。
 秋、頂またはのつけ根から花茎を出し、紫色のチョウジに似た唇形花をつける。
 は駆虫剤 ・香料に用いる。 きりつぼ。



【参考1】 丁字形 ていじけい
  「丁」 の字の形。 しゅもくがた (撞木形)

【参考2】 撞木 しゅもく
@仏具の一。
 鐘・鉦 (タタキガネ) ・磬 (ケイ) などを打ち鳴らす棒。 多くは丁字形をなす。 しもく。
A突棒 (ツクボウ) の異称。 撞木の形。 丁字の形。
広辞苑第四版から引用










英名の意味
   
 



【関連記事】
シソ科の仲間たち サムネイルで一覧表示
紅葉の永源寺 2004年度イベント










戻る






【履歴】
2012/03/31 ロゴ追加更新
2007/10/23 写真AB追加
2007/07/24 背景&スタイル変更
2007/07/23 野鳥アルバムから移動、スタイル変更











アキチョウジ (秋丁字) - 旅先で出逢った花や樹木たち 八幡自然塾

Copyright (C)  2004-2024   Yawata-Sizenjuku 八幡自然塾