top
八幡次郎好酉  
旅先の花と樹と
(左)と宇治川(右)の合流部(武蔵の剣先) 八幡市
八幡自然塾日本の鳥旅先の鳥旅先の花木旅先の蝶鳥紀行好酉の世界
|八幡野鳥観察エリアマップ||植物関連用語集||八幡市の花・木・鳥・花木|



<< Home Page
ハマヒルガオ (浜昼顔)


写真@
ハマヒルガオ  敦賀市 気比の松原 2004/06/06 Photo by Kohyuh
ハマヒルガオ  敦賀市 気比の松原
2004/06/06 Photo by Kohyuh



 ハマヒルガオ (浜昼顔) *112 更新日 2012/04/02
ヒルガオ科 Convolvulaceae
ヒルガオ属
 学名 Calystegia soldanella
 英名 
 多年性 草本
 花期: 5-8月
 

2007/07/30
 ハマヒルガオは、海岸という不毛の砂地にあって、果敢に開拓を試みているようで健気である。

 そのような植物も多々あるだろうが、これほど大きな花を咲かすものは少ないのではなかろうか。








  を見る限り、ヒルガオやアサガオからは想像できない。 腎心形というらしいが、ハスのは状といった方が分りやすいと思う。 それに光沢と厚みがあり見るからに乾燥に強そうである。






浜昼顔 はまひるがお
 ヒルガオ科の蔓性 多年性
 海岸の砂地に自生。 地下茎を長く延ばし、地上茎は長く地に臥す。
 は腎臓形厚質で光沢がある。
 初夏、葉腋に漏斗状のアサガオに似た淡紅色の花を開く。
 旧大陸の 温帯・熱帯海岸に広く分布
 「広辞苑 第四版」 より引用




旧大陸(アフロ・ユーラシア大陸) by Wikioedia
 アメリカ大陸発見以前に知られていたアジア・アフリカ・ヨーロッパを含む地続きの陸塊を一つの大陸と見なしたもの。

 また、アフロ・ユーラシア大陸 Afro-Eurasia ともいう。 アフリカ大陸とユーラシア大陸を併せて超大陸としたもの。 現在、両大陸はスエズ運河で分断されているが、元は地続きであった。


 要するに、超大陸がどうだとか、陸続きかどうかとか、大陸がどうだとかを云々するというよりも、新大陸と区別するためのものであろう。

 cf. 新大陸発見
 cf. 旧北区 (きゅうほっく) Palearkctic




ユーラシア大陸 Eurasia by Wikioedia
 ヨーロッパとアジアを合わせた大陸のこと。ユーロ (Euro) + アジア (Asia)を合成した言葉。







学名の意味】 *112
Calystegia 属名 "がく" + "ふた" で、2個の大きな包片ががくをおおっているため。
soldanella 種名 
  






【関連記事】
ヒルガオ科の仲間たち サムネイルで一覧表示 
敦賀中池見湿地 2004年度イベント












戻る






【履歴】
2012/04/02 ロゴ追加更新
2007/07/30 野鳥アルバムから移動、スタイル変更











ハマヒルガオ (浜昼顔) (Calystegia soldanella) - 旅先で出逢った花や樹木たち 八幡自然塾

Copyright (C)  2004-2024   Yawata-Sizenjuku 八幡自然塾