top
八幡次郎好酉  
旅先の花と樹と
田起こしの頃の戸津・内里 八幡市
八幡自然塾日本の鳥旅先の鳥旅先の花木旅先の蝶鳥紀行好酉の世界
|八幡野鳥観察エリアマップ||植物関連用語集||八幡市の花・木・鳥・花木|






ヒルガオ科のサムネイル一覧へ ヒルガオ科
メニューへ戻る ヒルガオ科 Convolvulaceae 合弁花類 Sympetalae


 
ヒルガオ科 Convolvulaceae の特徴 *112 引用

・約51属 1600種あって、主に熱帯に分布して、特にアジアとアメリカに多い。
・白い乳汁のある草本、まれに木本で、蔓性となることが多い。
は単葉で、ときに切れ込み、托葉はない。
は両性で、放射相称となり、がく片は果時まで残る。
花冠は合弁で、普通は漏斗状になり、縁が丸いか、または浅く 5個に切れ込む。
朔果で、裂けるかまたは肉質となり、まれに横に切れて種子を散らす。

 



 和名 学名 英名 
コヒルガオ (小昼顔) Calystegia hederacea ???
ハマヒルガオ (浜昼顔) Calystegia soldanella ???
ヒルガオ (昼顔) Calystegia japonica ???
マメアサガオ (豆朝顔) Ipomoea lacunosa ???




ホームに戻る









八幡自然塾

Copyright (C)  2004-2024   Yawata-Sizenjuku 八幡自然塾