top
八幡次郎好酉  
旅先の花と樹と
(左)と宇治川(右)の合流部(武蔵の剣先) 八幡市
八幡自然塾日本の鳥旅先の鳥旅先の花木旅先の蝶鳥紀行好酉の世界
|八幡野鳥観察エリアマップ||植物関連用語集||八幡市の花・木・鳥・花木|



 
<< Home Page
へクソカズラ (屁屎葛)

写真@
@ へクソカズラ 花姿  八幡市 かわきた運動公園 2004/07/23 Photo by Kohyuh
へクソカズラ 花姿
八幡市 かわきた運動公園
2004/07/23 Photo by Kohyuh



写真A
A へクソカズラ 立ち姿  八幡市 男山 2004/07/18 Photo by Kohyuh
へクソカズラ 立ち姿  八幡市 男山
2004/07/18 Photo by Kohyuh




 へクソカズラ (屁屎葛) *112 更新日 2012/04/02
アカネ科
へクソカズラ属
 学名 Paederia scandens
 英名 Skunk vine
 つる植物 多年生 草本
 花期: 8-9月
by Wikipedia

ヘクソカズラで思うこと
 万葉集に、屎葛
くそかずら という名前で登場しているというから、その後で更に 屁 が追加されたということになる。

 私はかって、ヘクソカズラと命名した 学者の見識の無さをなじったことがあるが、和名というものは昔から伝わる名前を伝承していくという使命もまた、一方ではあるであろう。

 cf. これはひどい






伝承も大切
 その伝承を無視して、新しく命名し直すことが必ずしも得策ではないかも知れないと思うようになった。 ヘクソカズラを不憫と思うけれど、それは私の勝手な思い上がりで、当の本人たちにとっては、それこそ痛くも痒くもない。 仲間内から悪く言われているものではないからである。


 それより、いたいけない子供たちに対する暴力やいじめの問題こそ不憫であり、恥ずべきことであろう。 同じ仲間内のことであるからだ。




 へクソカズラは つる植物 で、自身でを立てることが出来ない。 蔓
つる 即ち、 を他のものに巻きつけて高みを目指すタイプである。 






余談
 "ヘクソカヅラ" か "ヘクソカズラ" か
 私は気がつかずにいたが、葛城山 (かつらぎさん) というから "カヅラ" と表記するのが正しいと思っていた。 そしてネット検索では "ヘクソカヅラ" でヒットしたからである。 もちろん、"ヘクソカズラ" でもヒットする。

 しかし、どうやら "カズラ" が正しいと考えるに到った。 改めて調べてみると、広辞苑でも、私の持っている植物図鑑でも "ヘクソカズラ" と表記されている。 

 また、"葛" という漢字は、音読みでこそ "カツ" であるが、訓読みでは "くず" と漢和辞典に出ていたからである。










屁屎葛 へくそかずら
アカネ科の蔓性 多年草
山野・路傍などに普通
は楕円形
全体に悪臭がある。
夏、筒形で、外面白色、内面紫色の小花をつけ、果実は球形、黄褐色に熟す。
ヤイトバナ、サオトメバナ
古名: くそかずら
漢名: 牛皮凍
広辞苑第五版から引用








学名の意味*112
Paederia 属名 Paederia は、"悪い臭い Paedor" に由来する
scandens 種名 scandens は、"よじのぼる" という意味
 




英名の意味
skunk 〔動〕 スカンク 《口語》 すごくいやなやつ、「鼻つまみ」
vine 〔植〕 ブドウ
 1 つる植物 《ツタ (ivy)、キュウリ (cucumber)、メロン (melon) など》
 2 [しばしば複合語をなして] つる; (つる植物の)
  a hop vine ホップのつる
 by New College English-Japanese Dictionary, 6th edition (C) Kenkyusha Ltd. 1967,1994,1998







【関連記事】
アカネ科の仲間たち  サムネイルで一覧表示












戻る






【履歴】
2012/04/02 ロゴ追加更新
2007/08/18 初版リリース











へクソカズラ (屁屎葛) Skunk vine (Paederia scandens) - 旅先で出逢った花や樹木たち 八幡自然塾

Copyright (C)  2004-2024   Yawata-Sizenjuku 八幡自然塾