フジ (藤) |
藤の花
藤の花 とマルハナバチ
cf, 藤棚 (大谷川沿いの遊歩道)
大谷川沿いの遊歩道
2025/04/24 Photo by Kohyuh
|
フジ (藤) *112 |
更新日 2025/04/25 |
【2025/04/25】
大谷川沿いの遊歩道を歩くのはルーチンの一つでもあり、フレイル予防になると信じている。暑い日もあれば寒い日もあるが、バードウオッチングを兼ねているので、野鳥との出会いもあって、楽しみの方が大きいのである。それに・・・今日はマルハナバチと出会った。特に、藤の花が好きなようで、この季節になると何処からともなく姿を現わす。
アシナガバチといった毒針を持つ危険なハチは嫌いであるが、このマルハナバチは毒針を持持たないし、丸っこくて可愛い。
藤 フジ
マメ科フジ属のつる性落葉木本で日本の固有種 |
by Wikipedia から引用 |
【学名の意味】 *112 |
Wisteria |
フィラデルフィア(アメリカ)の解剖学者 Caspar Wistar (1761-1818)を称えて名付けられた |
floribunda |
Latin for "many-flowering "・・・ 多くの花を持つ |
【英名の意味】 |
Japanese |
日本の |
wisteria |
フジ(藤) |
by New College English-Japanese Dictionary, 6th edition (C) Kenkyusha Ltd.
1967,1994,1998
|
|