top
八幡次郎好酉  
旅先の花と樹と
桜並木 背割堤 八幡市
八幡自然塾日本の鳥旅先の鳥旅先の花木旅先の蝶鳥紀行好酉の世界
|八幡野鳥観察エリアマップ||植物関連用語集||八幡市の花・木・鳥・花木|



<< Home Page
キンメイモウソウ (金明孟宗竹)


写真@

キンメイモウソウ (金明孟宗竹)
八幡市 松花堂庭園  2004/06/27 Photo by Kohyuh



 キンメイモウソウ (金明孟宗竹) 更新日 2012/03/31
単子葉植物
イネ科 Poaceae
マダケ属 Phyllostachys
 学名 Phyllostachys pubescens
      var. Nabeshimana S.Suzuki
 英名
 竹 木本 高木
by Wikipedia

 キンメイモウソウは、モウソウチクの突然変異で生まれたものという。

 
かん の部分が黄金色で、それだけで十分美しいのであるが、さらに淡緑色の縦縞が一本、それも一節置き、アクセントをつけるようについている。





 ただ、この縦縞の出現の仕方については色々あるようである。 無いものもある。 また、成長の途中で元のモウソウチクの姿に変わっていく場合もあるという。  八幡市では他に、男山レクレーションセンタの駐車場横にも植栽されている。


かん
竹・稲などのイネ科植物の中空な
広辞苑第四版から引用






 このキンメイモウソウの自生地は、国の天然記念物として、被子植物・単子葉類の中のモウソウチクの項に指定されている。

 ・高良山 こうらさん のモウソウキンメイチク林(福岡県久留米市)
 ・祝子川 ほうりがわ モウソウキンメイ竹林(宮崎県延岡市)



 ここで気になるのであるが、「キンメイモウソウ」 と言ったり、「モウソウキンメイ」 と言ったりしているところであろうか。

 思うに "金明孟宗竹" という漢字名を当てたりしている 「キンメイモウソウ」 の方が園芸品種のようで、学問的でなく商品的な感じがするのである。

 ちなみに、学名にある最初の Phyllostachys pubescens が "モウソウチク" のことであり、後に続く部分が、その変種であることを発見した人名であろう。

 cf. 亜種名の表現







学名の意味
Phyllostachys ???
pubescens ???
 




英名の意味
 
 



【関連記事】
イネ科の仲間たち サムネイルで一覧表示
八幡市内観察会(松花堂) 2004年度イベント
松花堂庭園の工芸作品 by Twitter 投稿から
 松花堂庭園 1 庭園入り口の門
 松花堂庭園 2 エントランス・プロムナード
 松花堂庭園 3 竹垣1 萩小松明
 松花堂庭園 4 竹垣2 寒竹あやめ垣
 松花堂庭園 5 竹垣3 矢止め垣
 松花堂庭園 6 竹垣4 萩穂垣
 松花堂庭園 7 竹垣5 門構えのある竹垣
 松花堂庭園 8 竹垣6 竹枝穂垣
 松花堂庭園 9 竹垣7 竹枝穂垣(拡大写真)












戻る






【履歴】
2018/01/21 関連記事に松花堂庭園 1-9 追加
2012/03/31 ロゴ追加更新
2007/07/28 野鳥アルバムから移動とスタイル変更











キンメイモウソウ (金明孟宗竹) - 旅先で出逢った花や樹木たち 八幡自然塾

Copyright (C)  2004-2024   Yawata-Sizenjuku 八幡自然塾