top
八幡次郎好酉  
旅先の花と樹と
田起こしの頃の戸津・内里 八幡市
八幡自然塾日本の鳥旅先の鳥旅先の花木旅先の蝶鳥紀行好酉の世界
|八幡野鳥観察エリアマップ||植物関連用語集||八幡市の花・木・鳥・花木|






ヒルガオ科のサムネイル一覧へ ムラサキ科
メニューへ戻る ムラサキ科 Boraginaceae 合弁花類 Sympetalae


 
ムラサキ科 Boraginaceae の特徴 *112 引用

・約100属 2000種あって、世界に広く分布する。
・粗毛のある草本または木本で、は普通は単葉で互生し、托葉はない。
・花はしばしば巻貝状の集散花序につき、放射相称で、両性である。
花冠は合弁で上方が 5個に切れ込み、花筒との境にはしばしばりん片か突起がある。
おしべは 5個、子房は上位で 2室であるが、しばしば 2裂して 4室となり、中央から 1個の花柱が立つ。
・果は石果で、しばしば 4個の分果になる。

 



 和名 学名 英名 
キュウリグサ (胡瓜草) Trigonotis peduncularis Cucumber herb




ホームに戻る









八幡自然塾

Copyright (C)  2004-2016   Yawata-Sizenjuku 八幡自然塾