top
八幡次郎好酉  
旅先の花と樹と
田起こしの頃の戸津・内里 八幡市
八幡自然塾日本の鳥旅先の鳥旅先の花木旅先の蝶鳥紀行好酉の世界
|八幡野鳥観察エリアマップ||植物関連用語集||八幡市の花・木・鳥・花木|






 オオバコ科
メニューへ戻る オオバコ科 Plantaginaceae シソ目 Lamiales 真正双子葉類 eudicots


 
オオバコ科 Plantaginaceae の特徴 *112-p41 引用

・世界:約 3属、250種
草本
は根生または互生、ときに対生する
・花は普通は両性で小さく穂状花序に集まり、放射相称で4の数からなることが多い。
花冠は合弁の乾いた膜質で、上方が 8-4裂し、おしべは4個、子房は上位で、1-4室を持ち、花柱はよく伸び、分枝はしない。
・果は横に裂けるがい果で、種子は縦形につく。
 



 和名 学名 英名 
オオバコ Plantago asiatica Asian Plantain




ホームに戻る









八幡自然塾

Copyright (C)  2004-2024   Yawata-Sizenjuku 八幡自然塾