top
八幡次郎好酉  
旅先の花と樹と
田起こしの頃の戸津・内里 八幡市
八幡自然塾日本の鳥旅先の鳥旅先の花木旅先の蝶鳥紀行好酉の世界
|八幡野鳥観察エリアマップ||植物関連用語集||八幡市の花・木・鳥・花木|








ヒルガオ科のサムネイル一覧へ スミレ科
メニューへ戻る スミレ科 Violaceae 離弁花類 Choripetalae

 
スミレ科 Violaceae の特徴 *112 引用

・世界: 約 16属、850種
 温帯および熱帯に分布し、亜熱帯にも生育する。
草本で、まれに低木となる。
互生するものが多く、単葉で、基部には小型または葉状になった托葉をつける。
は1個ずつ、または円錐花序に集まってつき、両性で、左右または放射相称となり、しばしば閉鎖花となる。
萼片 がくへん は離生し、基部は付属体となって突き出ることが多い。
花弁萼片 がくへん とともに 5個あって、下の 1弁はときに大形となって、唇弁 しんべん といい、基部にきょ をつける。
子房は上位 1室で、1個の花柱をもち、おしべは 5個
朔果 さくか、まれに液果 えきか となる。


 



和名 学名 英名 
スミレ (菫) Viola mandshurica Manchurian violet





ホームに戻る









八幡自然塾

Copyright (C)  2004-2024   Yawata-Sizenjuku 八幡自然塾