ヤブカラシ (藪枯らし) |
写真@
ヤブカラシ 花姿 八幡市 大谷川
2004/06/30 Photo by Kohyuh
|
写真A
ヤブカラシ 葉 八幡市 大谷川
2004/06/01 Photo by Kohyuh
|
写真B
ヤブカラシ 実 八幡市 かわきた運動公園
2007/08/26 Photo by Kohyuh
|
ヤブカラシ (藪枯らし) *112 |
更新日 2012/04/02 |
【2007/08/25】
ヤブカラシの花には、アオスジアゲハ など、蝶が蜜をよく吸いに来るので私は好きである。
その蜜も花弁で隠されることなくむき出しになっていて、何やら舐めて甘そうな感じがする。 ところが大変な嫌われ者であるらしい。
悪い雑草?
ヤブカラシは茎がよくのびて樹冠をおおい、木をいためるためで、その根茎は切断されれば、到るところから芽を出して増える、悪い雑草の一つとなる。 *112
一般的な風潮を述べていると思うのであるが、植物図鑑が特定の植物のことを悪く書いてどうする。 良いや悪いは、利害関係のある者のいうことであろう。
例え自宅の庭の木が被害を受けていたとしても、それは個人的なことである。 科学的な立場に立って見ても、百害あって一利無しというのならともかく、少なくとも蝶にとってはなくてはならない存在と思うからだ。
【葉】
葉には特徴があり、鳥足状に 5個の小葉に分かれて柄をもつ。
藪枯らし やぶがらし
ブドウ科の多年生蔓草
路傍・空地などに生える雑草
二岐 ふたまた になった巻鬚 まきひげ で樹木などに巻きついて茂り、往々それを枯らす。
葉は 5小葉から成る複葉。
若葉は紫褐色であるが、のち淡緑色に変る。
夏、葉腋に黄緑色の小四弁花を多数散房花序につけ、のち黒色・球形の液果を結ぶ。
別名: ビンボウカズラ、 ビンボウヅル |
広辞苑第五版から引用 |
液果 (えきか) ⇔ 乾果
ミカン・ブドウ・スイカなど、果皮が肉質で果汁の多い果実の総称。 多肉果。 |
by Shin Meikai Kokugo Dictionary, 5th edition (C) Sanseido Co., Ltd. 1972,1974,1981,1989,1997 |
乾果 (かんか) ⇔ 液果
成熟すると果皮が乾燥する果実の総称。
ダイズなどの豆類、イネなどの穀類、ドングリ・アサガオなど。 |
by Shin Meikai Kokugo Dictionary, 5th edition (C) Sanseido Co., Ltd. 1972,1974,1981,1989,1997 |
【学名の意味】 *112 |
Cayratia |
属名の Cayratia は、アンナン語の土名 Cay rat に由来する。 |
japonica |
日本の |
|
|
|