top
 八幡次郎好酉プロフィール
旅先の花と樹と
(左)と宇治川(右)の合流部(武蔵の剣先) 八幡市
八幡自然塾日本の鳥旅先の鳥旅先の花木旅先の蝶鳥紀行好酉の世界
|八幡野鳥観察エリアマップ||植物関連用語集||八幡市の花・木・鳥・花木|



<< Home Page
アキノノゲシ (秋の野芥子)

写真@
@ アキノノゲシ 木津川市 浄瑠璃寺近郊  Photo by Kohyuh 2004/09/19
アキノノゲシ 木津川市 浄瑠璃寺近郊
Photo by Kohyuh 2004/09/19



写真A
A アキノノゲシ 木津川市 浄瑠璃寺近郊  Photo by Kohyuh 2004/09/19
アキノノゲシ 木津川市 浄瑠璃寺近郊
Photo by Kohyuh 2004/09/19




 アキノノゲシ (秋の野芥子) *112 更新日 2012/03/31
キク科 Compositae
タンポポ亜科
アキノノゲシ属
 学名 Lactuca indica
 英名 Indian lettuce
 一年草 または 二年草
 花期: 9-11月
by Wikipedia

 広辞苑にもあるように、切れば白汁をだすところから、阿片を取る 「ケシ」 の名が付けられたという。 *112

 また、ノゲシのことを春〜夏にかけて咲くので "ハルノノゲシ" と呼ばれることもあるのに対して、この種は秋に咲くので "アキノノゲシ" という。 *112








 アキノノゲシは 頭状花序 であるが、筒状花 は無く、舌状花 だけからなっているという。 なるほど花びらの枚数がやたら多い。









秋の野芥子 あきののげし
 キク科の越年草
 高さ約二メートルに達して直立、は羽状に分裂、長楕円状披針形、基部はややを抱き、ともに毛はなく、切れば白汁を出す。

 秋、上部の葉腋に淡黄色の頭花 (頭状花) を数個つける。
 漢名、山萵苣。
広辞苑第四版から引用











学名の意味
Lactuca ???
indica インドの、インド人の
 




英名の意味
Indian インドの、インド人の
lettuce 〔植〕 レタス、サラダ菜、チシャ
 




【関連記事】
キク科の他の中間たち サムネイルで一覧表示
キク科の花 キク科の花の特徴
当尾の里を歩く 2004年度イベント












戻る






【履歴】
2012/03/31 ロゴ追加更新
2007/07/24 野鳥アルバムから移動、スタイル変更











アキノノゲシ - 旅先で出逢った花や樹木たち 八幡自然塾

Copyright (C)  2004-2024   Yawata-Sizenjuku 八幡自然塾