キク科 Compositae 合弁花類 Sympetalae
キク科 Compositae の特徴 *112 引用 |
・世界:約 920属、19000種
ほとんど世界的に分布している最も大きな科である。 特に温帯地方に種数が多く、熱帯にはやや少ない。
・ほとんど草本で、全体的にときに香気がある。
・葉は互生、まれに対生し、しばしば細かく切れ込む。
・花序は、頭状花序で、小さい花が集まって頭花をつくり、頭花の回りは総抱でつつまれる。
・総抱はいくつかの総抱片からなり、、まれに総抱片は互いに合着している。
・花(小花)は筒状または舌状になった花冠をもち、おしべは 5個あって、やく(葯)はめしべの花柱を囲んで筒状になり、子房は下位で、柱頭は2個にさけている。
・果は1個の種子のあるそう果で、がくの位置には冠毛がついていることが多く、冠毛は羽毛状・鱗片状などの冠毛片のあつまり、ときに果との間に柄がつく。
キク科には二つの亜科がある。 |
A. タンポポ亜科 |
: 白い乳汁がある。 頭花は舌状の花冠のある舌状花だけがある。 |
B. キク亜科 |
: 白い乳汁はない。 頭花には中心に筒状の花冠のある筒状花がある。 |
|
|