top
八幡次郎好酉  
旅先の花と樹と
(左)と宇治川(右)の合流部(武蔵の剣先) 八幡市
八幡自然塾日本の鳥旅先の鳥旅先の花木旅先の蝶鳥紀行好酉の世界
|八幡野鳥観察エリアマップ||植物関連用語集||八幡市の花・木・鳥・花木|



<< Home Page
エノコログサ (狗尾草)

写真@
@ エノコログサ 立ち姿 八幡市 大谷川  Photo by Kohyuh 2004/09/24
エノコログサ 立ち姿
八幡市 大谷川
Photo by Kohyuh 2004/09/24



写真A
A エノコログサ 花姿 八幡市 大谷川  Photo by Kohyuh 2004/09/24
エノコログサ 花姿
八幡市 大谷川  Photo by Kohyuh 2004/09/24




エノコログサ (狗尾草) *112 更新日 2012/03/31
単子葉植物
イネ科 Poaceae
エノコログサ属
 学名 Setaria viridis
 英名 Foxtail grass
 1年草
 花期: 8-9月
by Wikipedia
2004/09/24
 名前は知らなくても、このエノコログサを見たことがない人っているのだろうか。 また、子供の頃に、手にとって遊ばなかった人がいるのだろうか。









 それほどによく眼につくということである。 言い換えれば、数が多いということであろう。 そして、数が多いということは、彼らの 生き残り戦略 が功を奏しているということであるまいか。








生き残り戦略 引用 *122
 強い光と高い温度で高効率の光合成を行う、高性能光合成システムを持っているC4植物で、炎天下の乾いた大地でもへこたれない。

 また、他の植物の生育を阻害する化学物質を根から出すことが出来る。 例えば、自分よりずっと背の高いトウモロコシを相手に害を与える威力があるという。


C4植物 シーよんしょくぶつ
 光合成による初期産物が炭素原子4個の化合物である経路(C4回路)をもつ植物。
 種子植物の一部に限られ、一般には光合成の効率が高い。 高温・乾燥に適応。 トウモロコシ・サトウキビなど。 炭素が3個の場合はC3植物と呼び、イネ・コムギ・ダイズなど。
広辞苑第五版より引用



【補注】
 この程度の戦略であれば、他の雑草に比較して、それほど飛び抜けているとは思えない。 思うに、眼の敵にされるほど、人間に不都合なことはしていないからではなかろうか。

 まず、毒々しくない。 むしろ愛らしい。 子供が手にしても傷つけることはない。 むしろ、花穂 などは手に優しい。 また、立ち姿がけばけばしくない。 むしろ、シンプルで均整が取れている。

 どんな動物であれ、赤ちゃんは 「愛らしい、護るべきもの」 また、「危害を及ぼすような存在ではない」 と感じさせる、何か共通した姿・格好を備えているという。 そのようなものを、エノコログサにも備わっているような気がするのである。


 






狗尾草 えのころぐさ
 イネ科の1年草
 各地の路傍の雑草 高さ 20-40cm
 葉は線形で互生、下部は鞘状に を包む。
 夏、緑色の犬の尾に似た穂を出す。 近縁種も多く雑草となる。
 エノコグサ、ネコジャラシ、莠 はぐさ
by 広辞苑第五版より引用

【補注】
 五穀の一つに数えられる "粟 あわ " の野生種がこの "エノコログサ" である。 この野生種が実際に、農耕を始める前の古代人の食料になっていたことが、世界各地の遺跡調査から判明しているという。 引用 *122


五穀とは
 人が常食とする 5種の穀物。
 米・麦・粟 (アワ)・豆・黍 (キビ) または稗 (ヒエ) など諸説がある。

 cf. 五穀を食べることを許されたスズメ



スズメの餌
 私は、スズメエノコログサの実を啄ばんでいるのを見たことがある。 食べれるほどの実があるとは考えもしなかったのであるが、かって人間も食していたと聞くと、スズメ にとって立派な食料であっても不思議ではない。 花穂 に飛び乗ると スズメ の重みで大きく弓なりに倒れ掛かるが折れることはなかった。

 cf. スズメとエノコログサ(拡大版)
 cf. チュンの体重測定








エノコログサの由来
 穂のふさふさしたところを小犬の尻尾に見立てた。 小犬のことを、"いぬころ" といったりするが、その "いぬころ" が "えのころ" に転化したという。


 英名では "きつねのしっぽ" であるし、漢名の "狗尾" は "いぬのしっぽ" のことであるし、どれも共通したイメージとして受け取られている。 言い換えれば、それほどに、エノコログサの造形美の完成度が高いということだろう。

 ネコジャラシという呼び方があるとおり、猫をじゃらして遊んだり、穂を投げて 『ケムシだ!』 といって驚かせたり、遊び方も多々ある。 機会があれば、この遊び方についても共通点が見られるのかどうか、外国の人に聞いてみたいものである。







学名の意味*112
Setaria Setaria は "刺毛" の意味
viridis viridis は "緑色の" の意味
  


英名の意味
Foxtail T キツネの尾
U 〔植〕 スズメノテッポウ; オオスズメノテッポウ 《牧草》
grass 〔植〕 イネ科に属する草 《穀類・アシ・竹なども含む》
 by New College English-Japanese Dictionary, 6th edition (C) Kenkyusha Ltd. 1967,1994,1998



【関連記事】
イネ科の仲間たち  












戻る






【履歴】
2012/03/31 ロゴ追加更新
2008/01/12 初版リリース











エノコログサ (狗尾草) Foxtail grass (Setaria viridis) - 旅先で出逢った花や樹木たち 八幡自然塾

Copyright (C)  2004-2024   Yawata-Sizenjuku 八幡自然塾