カキドオシ (垣通し) |
写真@
カキドオシ (花・葉・茎) 男山 八幡市
2010/04/29 Photo by Kohyuh
|
写真A
カキドオシ (花・葉・茎) 男山 八幡市
2007/10/16 Photo by Kohyuh
|
写真B
カキドオシ (花・葉) 男山 八幡市
2011/04/27 Photo by Kohyuh
|
写真C
カキドオシ (花・葉・茎) 男山 八幡市
2011/04/27 Photo by Kohyuh
|
「丸い腎臓形の葉をつけ、地面を這うように広がる」 *124 と記されているが、他の雑草と混在するように生えていたので、すべて立ち上がっているように見えた。
要するに、地面を這っている部分は枝葉に覆われて見えなかっただけであろう。
★名前の由来
茎が地面を這ってよく伸びるので、途中に垣根があっても、その隙間を通っていくことができることから名づけられたようだ。 特に花後、茎がよく伸びる。
垣通し かきどおし
シソ科の蔓性多年草
茎は四角、垣根などの狭い隙間に入り込むのでこの名がある。
葉は円状腎臓形で、縁に鈍い切れ込みがあり、粗毛を持つ。
春、葉腋に淡紫色の唇形花を開く。 |
広辞苑第六版より引用 |
【学名の意味】 *112 |
Glechoma |
ギリシャ語で、古くハッカの類をさしたもの |
hederacea |
??? |
grandis |
??? |
cf. 亜種名の表現 |
|