top
 八幡次郎好酉プロフィール
旅先の花と樹と
木津川(左)と宇治川(右)の合流部 枚方市
八幡自然塾日本の鳥旅先の鳥旅先の花木旅先の蝶鳥紀行好酉の世界
|八幡野鳥観察エリアマップ||植物関連用語集||八幡市の花・木・鳥・花木|



<< Home Page
ツメクサ (爪草)


立ち姿
ツメクサ (2態-1) 大谷川 八幡市 2020/04/30 Photo by Kohyuh



花姿
ツメクサ (2態-2) 大谷川 八幡市 2020/04/30 Photo by Kohyuh
ツメクサ (2態)
大谷川 八幡市
2020/04/30 Photo by Kohyuh



 ツメクサ (爪草) *124-p182 初版 2020/05/09
ナデシコ科 Polygonaceae
ツメクサ属 Sagina
 学名 Sagina japonica
 英名 Japanese pearlwort
 一年草 または二年草
 花期: 4-7月
by *124-p182


 散歩の途中で、よく目にする植物は多々あるのだが・・・その名前を知らないものが何と多いことかと途方に暮れることがある。要するに、それが何者か調べる気にならないほどなのだ。何しろ植物は130万種もあるという。まぁ、これは世界レベルの話ではあるが・・・






鳥類の種数
 一方、鳥類は約1万種であるらしい。植物の100分の一以下である。それでも個人的レベルでは全種を見た人はいないだろう。例えば、北米全土を一年間駆け巡って見た鳥の種数を競うバードウオッチングの競技会がある。

 そこで優勝した人でも750種程であった。まぁ、これも普通の鳥好きにとっては吃驚する程の多さではあるのだが・・・兎に角、手持ちの野鳥図鑑でも590種である。まぁ、200種以上見ている人はベテランといってもいいだろう。


それでも半分しか見ていない
 これまで出逢った鳥好きの人の話が面白い。日本人の奥さんの旦那がフランス人で、それがとんでもないほどの鳥好きである。

 フランスの冬は寒いので、毎年、冬場の3か月は東南アジア諸国を二人で鳥観旅をしているという。今期(2019-2020年)は台湾とボルネオを旅して来たそうだ。今回は、旦那の友人の鳥仲間も途中から参加したそうだが・・・奥さんは、また子供が三人増えて世話が大変だったと言っていた。


 特に、観光するでもなく一日中フィールドを歩き回ってのバードウオッチング一辺倒の生活だそうである。ジャングルも平気らしい。もちろん奥さんんも鳥好きではあるが、それでも付き合いきれないこともあるそうで、そういう時は一人で出かけていくらしい。

 あるとき、奥さんが『よくまぁそんなに見て回れるわね』と言うと、『まだ半分も見ていない』という返事が返って来たそうである。・・・ということは 5,000種ほど見ているということになる。もしかして鳥類学者かも知れない。そう言えばそんな風貌の人だった。


 一度、一緒に回ったことがあるが、やはり目の付け所が違う。何気なく通り過ぎるようなような藪の隙間を覗き込んで『ほら、あそこ』と教えてくれたものだった。

 cf. ザ・ビッグイヤー
 cf. バード・レース
 cf. バードソン



ツメクサの名前の由来
 図鑑 *124-p182 には、ツメクサの葉は細長く先がとがっているので鳥の爪に似ているところに由来するとある。ただ、そこまでこじつけ無くても、ヒトに例えると爪ほどに小さい花だからという由来話を聞いたことがある。とても愛らしい花なんだが・・・駆除がなかなか難しい雑草ということだ。

 cf. 雑草




ツメクサのこと *124-p182
 ・道端にごく普通に生える
 ・細いの小さな植物である
 ・は線形で先が尖り鳥の爪のような形
 ・小さな白い五弁花
 ・花弁の大きさは変化が多く、中には退化してしまった個体もある
 ・種子は 0.4-0.5mm と小型で、先が尖った小さな突起がある





学名の意味
Sagina ツメクサ族の
japonica 日本の
 



英名の意味
Japanese 日本の
pearlwort 真珠のような小さな花を付ける植物
pearl 真珠、wort 植物
 



【関連記事】
ナデシコ科の他の仲間たち サムネイルで一覧表示
 






和名別検索へ戻る



【履歴】
2020/05/09 初版リリース
 











ツメクサ (爪草) - 旅先で出逢った花や樹木たち 八幡自然塾

Copyright (C)  2004-2024   Yawata-Sizenjuku 八幡自然塾