top
 八幡次郎好酉プロフィール
旅先の花と樹と
木津川(左)と宇治川(右)の合流部(武蔵の剣先) 背割堤 八幡市
八幡自然塾日本の鳥旅先の鳥旅先の花木旅先の蝶鳥紀行好酉の世界
|八幡野鳥観察エリアマップ||植物関連用語集||八幡市の花・木・鳥・花木|



<< Home Page
ウマノアシガタ (馬の足形)


photo1
ウマノアシガタ 花姿 八幡市 背割堤 2007/10/03 Photo by Kohyuh
ウマノアシガタ 花姿 八幡市 背割堤 2007/10/03 Photo by Kohyuh
ウマノアシガタ 花姿 八幡市 背割堤
2007/10/03 Photo by Kohyuh



photo2
ウマノアシガタ 立ち姿 八幡市 背割堤 2007/10/03 Photo by Kohyuh
ウマノアシガタ 立ち姿 八幡市 背割堤 2007/10/03 Photo by Kohyuh
ウマノアシガタ 立ち姿 八幡市 背割堤
2007/10/03 Photo by Kohyuh



 ウマノアシガタ (馬の足形) 更新日 2020/04/30
キンポウゲ科 Ranunculaceae
キンポウゲ属 Ranunculus
 学名 Ranunculus japonicus
 英名 Japanese Buttercup
 多年草
 花期: 7-10月
by Wikipedia

 背割堤の桜並木の土手に黄色い花が一面に咲いていた。それが通りがかりの人に聞いても名前は知らないという。都合の良いことに図鑑を調べなくても 「黄色の花」 でネット検索するとこのウマノアシガタがヒットしたから、世の中便利になった。







キンポウゲ (金鳳花)のこと
 高原のお花畑などでよく見る、別名のキンポウゲ (金鳳花) は、ウマノアシガタの八重咲のものを指す。
by Wikipedia より引用




興味を引く名前
 それにしても、このように愛らしいが花が 「ウマノアシガタ」 とは?・・・ などと興味は更につのることになる。思えば、ウマノアシガタと命名したのは第一発見者だが、適当に付けたなどとは考え難くかろう。

 兎に角・・・愛らしいとか可愛いなどというのは自分の立ち位置から見た感想であり、少なくとも農業に携わる人たちの思いとは異なるかも知れないのである。



 作物を栽培したりする耕作地は、いわゆる人が管理する管理地であり、そこに好まれない野草が侵入すれば嫌われ、排除されるべき存在になるのは明らかだ。植物学的には同じものでも、野草だ、雑草だと区別されることになる。

 そのこと思えば・・・このウマノアシガタは、まさしく雑草であるに違いない。要するに、当時は馬を使って田畑を耕していたのだろう。また、そういった耕作地には馬の足型も多々見られたことだろう。耕しても耕しても、気を抜けば雑草は瞬く間に蔓延したことだろう。決して、愛らしい花などと思う余裕は無かったに違いない。

 cf. ワルナスビ


名前の由来
 「葉の形が馬の足形に似ているところから」といった説もあるが、無理があることは一目瞭然であろう。要するに不明ということである。馬の足形が点々とある耕作地に蔓延る はびこる ところをよく目にするからではなかろうか。






学名の意味
Ranunculus annual, biennial or perennial herbs: buttercup
japonicus 日本の
 *112



英名の意味
Japanese 日本の
buttercup バターカップ (バター用コップ)
[植] キンポウゲ
※8



【関連記事】
キンポウゲ科の仲間たち サムネイルで一覧表示










和名別検索へ戻る



【履歴】
2020/04/30 初版リリース











ウマノアシガタ (馬の足形) - 旅先で出逢った花や樹木たち 八幡自然塾

Copyright (C)  2004-2024   Yawata-Sizenjuku 八幡自然塾