top
 八幡次郎好酉プロフィール
旅先の花と樹と
木津川(左)と宇治川(右)の合流部 枚方市
八幡自然塾日本の鳥旅先の鳥旅先の花木旅先の蝶鳥紀行好酉の世界
|八幡野鳥観察エリアマップ||植物関連用語集||八幡市の花・木・鳥・花木|



<< Home Page
アキノウナギツカミ (秋の鰻つかみ)


立ち姿
アキノウナギツカミ (6態-1) 背割堤 八幡市 2016/11/12 Photo by Kohyuh



花の様子
アキノウナギツカミ (6態-2) 背割堤 八幡市 2016/11/12 Photo by Kohyuh



葉と花の様子
アキノウナギツカミ (6態-3) 背割堤 八幡市 2016/11/12 Photo by Kohyuh



花の様子
アキノウナギツカミ (6態-4) 背割堤 八幡市 2016/11/12 Photo by Kohyuh



葉と花の様子
アキノウナギツカミ (6態-5) 背割堤 八幡市 2016/11/12 Photo by Kohyuh



逆刺の様子

アキノウナギツカミ (6態-6) 背割堤 八幡市 2016/11/12 Photo by Kohyuh
アキノウナギツカミ (6態)
背割堤 八幡市
2016/11/12 Photo by Kohyuh



 アキノウナギツカミ (秋の鰻つかみ) *112p12-24 初版 2016/11/13
タデ科 Polygonaceae
タデ属 Polygonum sensu
 学名 Polygonum sieboldii
 英名 ???
 一年草
 花期: 6-9月
by *112p12-24

【2016/11/10】
 背割堤で鳥観をしていたとき、「越流堤」のことを教えていただいた河川レンジャーの方と久しぶりに出逢った。すると今度はアキノウナギツカミという聞なれない野草が群生しているところを教えてくれたのである。
 cf. 出逢い(越流堤)
 cf. 雑草








アキノウナギツカミの名前の由来
 ウナギツカミとは何とも妙な名前だなと思っていたら、『この花のには逆刺があって、これを使えば鰻でも掴める』と言いながら触りながら教えてくれた。なるほどザラザラする触感で、このような手袋があれば鰻でも簡単に掴める気がする。
 cf. 逆刺の様子(写真)



アキノウナギツカミのこと *112p12-24
 ・道端や水辺や溝で普通に見られる無毛の一年草
 ・は細く、下部はよく枝分かれして地を這い、逆刺があることが多い。

 ・葉は広皮針形。
 ・花穂は球形で密に花をつける。
 ・日本全土と朝鮮半島に分布する。





学名の意味 *112p12-24
Polygonum 属名は、polys (多くの) + gonu (節) から出来ていて、本属植物のにはふくらんだ節があるため。
sieboldii ドイツ人シーボルト Phlipp Franz von Siebold (1796-1866) を記念したもの



英名の意味
???   
 



【関連記事】
タデ科の他の仲間たち サムネイルで一覧表示
シーボルト・ハウス 博物館になっている旧宅






和名別検索へ戻る



【履歴】
2016/11/13 初版リリース











アキノウナギツカミ (秋の鰻つかみ) - 旅先で出逢った花や樹木たち 八幡自然塾

Copyright (C)  2004-2024   Yawata-Sizenjuku 八幡自然塾