top
八幡次郎好酉  
旅先の花と樹と
(左)と宇治川(右)の合流部(武蔵の剣先) 八幡市
八幡自然塾日本の鳥旅先の鳥旅先の花木旅先の蝶鳥紀行好酉の世界
|八幡野鳥観察エリアマップ||植物関連用語集||八幡市の花・木・鳥・花木|



<< Home Page
ハマエンドウ (浜豌豆)


写真@
@ ハマエンドウ 花姿 大阪市 淀川左岸 2011/04/21 Photo by Kohyuh
ハマエンドウ 花姿 大阪市 淀川左岸
2011/04/21 Photo by Kohyuh



写真A
A ハマエンドウ 立ち姿 大阪市 淀川左岸 2011/04/21 Photo by Kohyuh
ハマエンドウ 立ち姿 大阪市 淀川左岸
2011/04/21 Photo by Kohyuh




写真B
B ハマエンドウ 葉姿 大阪市 淀川左岸 2011/04/21 Photo by Kohyuh
ハマエンドウ 葉姿 大阪市 淀川左岸
2011/04/21 Photo by Kohyuh



 ハマエンドウ (浜豌豆) *112 *124 更新日 2012/04/02
マメ科 Leguminosae
レンリソウ属
 学名 Lathyrus japonicus
 英名 Beach Pea
 多年草
 花期: 4-7月

 2011年 4月 21日
 淀川左岸の道を歩いていたら、蝶形花冠 のひときわ大きな花が目に入った。 この辺りでは、カラスノエンドウか、スズメノエンドウか知らぬが ・・・ 花盛りであったから ・・・ それに比べての話である。

 見ればマメ科とわかるが、葉も大きくて、雑草にしては軟らかそうでみずみずしいものだから園芸種かと思った。



 図鑑 *124 によれば、このハマエンドウは海岸の砂地でよく見られるようだが、まれに河川敷でも出現することもあるという。 ただ、定着はしないらしい。 ここは河川敷であるから、そのまれな花に出逢ったことになる。



花の色が変わる
 それに、咲き始めは赤紫色で、後に鮮やかな濃い青紫色に変わるという。 写真@は午後 2時ごろのものだが、このころに咲き始めたのだろうか。 それがその後、受けた紫外線か何かの影響で、日焼けのようにして色が変わっていくのだろう。



 ここで グロージャーの法則 を思い出したが、私も一つ思いついた。 好酉の法則と独り宣言する。 また、このような法則ならいくらでも作れそうな気がするが ・・・ その程度の意味しかなかろう。




好酉の法則 Kohyuh's rule
 『花の色は、受光量の増大とともに暗色系に変化する。 また、その逆の淡色系に変化することはない』

 cf. 熱帯の鳥はカラフル
 cf. カメラマンの法則
 cf. 好酉の法則 2 Kohyuh's rule 2





学名の意味】 *112
Lathyrus レンリソウ属
属名は、この属の植物の古代ギリシャ名 Lathyros による。
japonicus 日本の
  




英名の意味
beach 浜、いそ、なぎさ
pea 【植】 エンドウ(豆)
パーソナル英和辞典より引用



【関連記事】
マメ科の仲間たち サムネイルで一覧表示












和名別検索へ戻る






【履歴】
2015/10/07 好酉の法則 2 追加
2012/04/02 ロゴ追加更新
2011/04/23 初版リリース











ハマエンドウ (浜豌豆)  (Lathyrus japonicus) - 旅先で出逢った花や樹木たち 八幡自然塾

Copyright (C)  2004-2024   Yawata-Sizenjuku 八幡自然塾