top
八幡次郎好酉  
旅先の花と樹と
(左)と宇治川(右)の合流部(武蔵の剣先) 八幡市
八幡自然塾日本の鳥旅先の鳥旅先の花木旅先の蝶鳥紀行好酉の世界
|八幡野鳥観察エリアマップ||植物関連用語集||八幡市の花・木・鳥・花木|



<< Home Page
ウシハコベ (牛繁縷)


写真@
@ ウシハコベ 立ち姿 八幡市 背割堤 2007/11/17 Photo by Kohyuh
ウシハコベ 立ち姿 八幡市 背割堤
2007/11/17 Photo by Kohyuh



写真A
A ウシハコベ 花姿 八幡市 背割堤 2007/11/17 Photo by Kohyuh
ウシハコベ 花姿 八幡市 背割堤
2007/11/17 Photo by Kohyuh




ウシハコベ (牛繁縷) *119 更新日 2012/03/31
ナデシコ科
ハコベ属
 学名 Stellaria aquatica
 英名 ???
 越年草
 花期: 4-10月
by Wikipedia

2007/11/18
 ハコベというのは、ナデシコ科の複数のハコベ属植物を指す総称であるという。 *120 単に、ハコベという名のものはないという。










 背割堤を散歩していたらハコベが咲いていた。 学名が星に例えられているが、なるほどと思う。 緑の葉の群落の広がりは、まさに夜空に例えられよう。 そして、その夜空の中に、点々とある白い花は、煌 ひら めく星に見える。 花びらが、その煌めくさまを描くように開いている。



 ハコベ春の七草の一つと知っていたから、また、秋深い今頃になって咲いていいものかと思ったが、確かに見覚えがある。 河川敷などでは、特に除草が終わった後など、よく季節外れのものが狂い咲くことが多い。 よく陽が差すからであろうか。

 cf. 可塑性とは




 それでも新種でも発見したかも知れないという思いもあって、調べて見たら ハコベ ではなく、ウシハコベであることが分った次第である。

 どうやら、ハコベより一ヶ月遅れで咲き始め、咲き終わるのも一ヶ月遅れというから、まんざら狂い咲きでもなさそうである。








名前の由来
 葉がハコベより大きいからウシハコベという名前の由来である。 それにしても、"牛" というほど大きくないのに、とてつもなく大胆な命名である。

 ただ、前にも言ったように、"小さいものほど大きく見せたがる" という心理が見えみえなところが恥ずかしい。

 cf. 大の字に注意




牛繁縷 うしはこべ
 ナデシコ科の越年草
 各地に普通な雑草。 は軟らかで、基部は横臥。 初夏、白色の五弁花をつけ、朔果 さくか を結ぶ。 ハコベより全体が大きく、は赤みを帯び、花柱は5本 (ハコベは3本)
 by 広辞苑第五版から









 ウシハコベとハコベを区別するのに顕微鏡を使うほどでもないが、虫眼鏡は必要かも知れない。 めしべ花柱 の数で区別するためである。


《ウシハコベとハコベの違い》
項目 ウシハコベ ハコベ
花柱の数

めしべ花柱は5本 めしべの白い花柱は3本
by *119






 ウシハコベに限らず、ハコベの 花弁 は5個で白い。 ところが花弁が10個のように見えるのは、各花弁の先が深く割れているからである。






学名の意味】 *112
Stellaria ハコベ属
stella は、ラテン語の(星)に由来し、花の形が似ているため。
aquatica 水生の
  



英名の意味
???  
???
 



【関連記事】
ナデシコ科の仲間たち  












戻る






【履歴】
2012/03/31 ロゴ追加更新
2007/11/18 初版リリース











ウシハコベ (牛繁縷) - 旅先で出逢った花や樹木たち 八幡自然塾

Copyright (C)  2004-2024   Yawata-Sizenjuku 八幡自然塾