写真@
ムラサキカタバミ 花姿 八幡市 男山
2004/06/14 Photo by Kohyuh
|
写真A
ムラサキカタバミ 花姿 八幡市 男山
2004/06/14 Photo by Kohyuh
|
ムラサキカタバミ (紫片喰) *116 |
更新日 2012/04/02 |
【2007/11/13】
とにかく、イモカタバミ とよく似ている。見分け方は簡単なものであるが、それが出来る人は、もはや野草好きといって間違いない。
cf. イモカタバミとムラサキカタバミの違い
南米原産の花で、幕末に観賞用として輸入された。 *116 それが見かけによらず繁殖力旺盛で、単に可愛がられるだけでは飽き足らず、抜け出して野生化したものという。
不思議と思うのは、おしべには花粉が無く、実もタネも出来ないというのに、どうして繁殖力が旺盛なのかということである。言い換えれば、いわゆる、精力旺盛
= 繁殖力旺盛 という図式ではないところが不思議なのである。
動物である我々には理解できないが、地下に小さな鱗茎が群がってつき、抜けば抜くほどボロボロこぼれて増えてしまうという。 *116
こうして繁殖したムラサキカタバミは、いわゆる "クローン" と呼ばれるものである。クローン人間の登場は、SF小説の世界であるが、植物では当たり前のこととして、何も珍しいものではない。ヒガンバナ も然りである。
鱗茎 りんけい |
地下茎の一種
甚だしく短縮した茎の周囲に多量の養分を貯えて厚くなった葉が多数重なって、球形・楕円形または卵形をしたもの。ユリ根・タマネギの類 |
広辞苑第五版より引用 |
地下茎 ちかけい |
植物の地中にある茎
地中を横行する根茎(ハスなど)、塊状をなす塊茎(ジャガイモ、カタクリなど)、球状をなす球茎(サトイモなど)、鱗状をなす鱗茎(ユリなど)の総称 |
広辞苑第五版より引用 |
クローン clone |
〔生〕 (もとギリシア語で小枝の意)
1個の細胞または生物から無性生殖的に増殖した生物の一群。また、遺伝子組成が完全に等しい遺伝子・細胞または生物の集団。栄養系。分枝系。クロン。 |
広辞苑第五版より引用 |
ムラサキカタバミだけでなくとも、カタバミ類は全て、繁殖力が旺盛のため、田畑を管理する人にとっては、困り者であろうことはよく分かる。私も アカカタバミ には泣かされた。
cf. 降参! アカカタバミの繁殖力
可愛いから輸入した筈なのに、人間の思うようにはいかないからといって悪者扱いする。その勝手な論理は生まれつきのもので、まず矯正のしようがない。
今も昔も、ずーっとそれを通してきたことは歴史を見ればわかるし、そうでなくても、自分のことを思い起こすだけでも理解できるというものだ。
【学名の意味】 *112 |
Oxalis |
カタバミ類
Oxalis は、古いギリシャ語で、"酸味がある" という意味を持つ。 |
corymbosa |
??? |
|
【英名の意味】 |
violet |
すみれ色の、青みがかった紫色の
語源: 古期フランス語 「小さな viola」 の意 |
woodsorrel |
〔植〕 カタバミ |
wood: |
[しばしば複数形で; 単数または複数扱い] 森
(比較 grove より大きく forest より小さいものにいう) |
sorrel: |
〔植〕 ギシギシ; スイバ 《タデ科の酸味の強い植物》 |
by New College English-Japanese Dictionary, 6th edition (C) Kenkyusha Ltd. 1967,1994,1998 |
|
|